令和5年4月3日 川田工業グループの入社式が行われました。 今年は3年ぶりとなる本社社員全員出席の入社式になりました。 建設業は、社会の基盤を支える重要な役割を果たしています。 この度新しい仲間が11名加わり皆さんの力を…more
毎年恒例の仕事始めの朝、音更神社に昨年の感謝と新年の願いを込めて神社参拝を致しました。-16度と厳しい冷え込みでしたが日差しは眩しいくらいの清々しい朝でした。 川田工業は昭和33年12月に音更町の公営住宅の中で創業し、帯…more
令和5年1月5日に新年交礼会が開催されました。これは年の初めの会社行事であり、川田工業グループ合同で行います。新年交礼会の目的は、新しい1年の始まりにあたり、仕事へのモチベーションの向上や会社の目標を共有する場であり、正…more
当社土木部は道路や橋、河川や農地の整備を行って、地域の人々の生活基盤を整える仕事をしています。 私はその土木部の事務職として働いています。 今回は、土木事務職の仕事のうち「工事現場の写真整理」についてご紹介します。 土木…more
私は入社以降かんがい配水事業に現場担当者として携わることが多く、昨年初めて現場代理人になりました。通算8工事目となる今回は、施工延長1,100m程の工事でした。 かんがい配水事業とは、農業地帯において農業用水の安定供給や…more
本社の敷地にはソメイヨシノやニオイヒバが植え込まれ、緑に囲まれた環境に社屋があります。 天気の良い日にはエゾリスが遊びに来ることもあり、とても癒されています。 6月初旬、初めての試みで本社前庭の花壇整備を行いました。 当…more
毎年5月の末に、川田工業では「起工式」という式典が開催されます。 主な内容は、社長より令和3年度の会社全体の総括と各部署の最終事業報告、並びに新年度に向けた新たな事業目標が社員へ発表されます。 川田社長は総括の中で、「耐…more
5月24日、大樹町の企業版ふるさと納税感謝状贈呈式に出席しました。 大樹町ではアジア初の民間にひらかれた宇宙港「北海道スペースポート(HOSPO)」を作ろうと、ロケット及び宇宙旅行などを目的とした宇宙船の射場・実験場の整…more
令和4年5月21日、中川郡池田町にある社有林の森づくりイベント事業が、今年で30回目を迎えました。 1回目から参加している私の過去29回は、多種多様な樹木の苗を植えるという植樹祭でしたが、今年初めて7年前に植樹したカラマ…more
PAGE TOP