NEWSお知らせ

2025.05.08 会社・仕事紹介

春の訪れ🌸


川田工業にも、ようやく春がやってきました。
毎年この時期になると、会社の敷地内にある桜の木たちがゆっくりと花を咲かせ、職場に彩りを添えてくれます。4本の桜の木があり、品種はソメイヨシノ、チシマザクラ、そしてカンザンが2本。品種によって花の色や咲き方も少しずつ違い、それぞれに個性があって見ていて飽きません。
ただ、今年の春は少し特別でした。4月末に季節外れの雪が降り、例年よりも桜の開花が遅れ、いつもであればゴールデンウィーク中に満開を迎え、そのまま休暇が明けるころには花が散ってしまい、「見逃してしまったな…」と思うことが多かったのですが、今年は違いました。休暇明けにもまだ綺麗に咲いていて、社員の多くがその姿をゆっくり楽しむことができました。

このブログを書くにあたり、 “桜の木”と一括りに呼んでいた木たちを調べました。それぞれに「ソメイヨシノ」や「チシマザクラ」「カンザン」という名前があることを知りました。普段見慣れているものでも、改めて調べてみると新しい発見があるものですね🌸
簡単に川田工業の桜の木をご紹介いたします!

【ソメイヨシノ】
ソメイヨシノは日本人にとっておなじみの桜🌸川田工業の桜の木で一番大きな桜

【チシマザクラ】
北海道や本州の中部以北などの高山地帯に自生し、他の桜に比べて樹高が低く、花も小さく繊細で、花びらは淡いピンク色

【カンザン】
関山(カンザン/セキヤマ)は、サトザクラ系で、八重桜の代表的な品種です。 花は濃紅紫色で大輪、八重咲きで、花弁は多いと50枚を超え見応えがあり、遅咲きで、花持ちが良いことが特徴

かわいらしいピンク色の花々が咲きそろう姿を見ると、「春がきたな〜」と自然に心が明るくなります。今年の桜は、そんな春の訪れをより強く感じさせてくれるものでした。
川田社長が好きな桜の木を総務部で大事に守っています!

[総務部 総務課]

CATEGORY
カテゴリー