工事現場での事務作業を担い皆さんをサポートします! 2023年入社 / 本社 土木部 / 阿部さん Q.1 現在の担当業務について A.1 土木工事における事務作業を担当しています。現場で使用するファイルや書類の用意、工…more
今年の川田工業グループ新入社員研修は、本年度の新入社員に加え、コロナ渦により研修を行えなかった先輩社員との合同で、ネイパル足寄で5日間行われました。 研修の目的は『指導者が一方的に講義をするのではなく、社会で生活していく…more
例年、川田工業グループに入社した新入社員は、社内講師の指導のもと宿泊を伴う5日間の新入社員研修に参加します。私は昨年度の研修に参加しましたが、コロナウイルスの影響のため研修が中断となりました。今年度2日間の研修を受け、一…more
令和5年4月3日 川田工業グループの入社式が行われました。 今年は3年ぶりとなる本社社員全員出席の入社式になりました。 建設業は、社会の基盤を支える重要な役割を果たしています。 この度新しい仲間が11名加わり皆さんの力を…more
毎年恒例の仕事始めの朝、音更神社に昨年の感謝と新年の願いを込めて神社参拝を致しました。-16度と厳しい冷え込みでしたが日差しは眩しいくらいの清々しい朝でした。 川田工業は昭和33年12月に音更町の公営住宅の中で創業し、帯…more
令和5年1月5日に新年交礼会が開催されました。これは年の初めの会社行事であり、川田工業グループ合同で行います。新年交礼会の目的は、新しい1年の始まりにあたり、仕事へのモチベーションの向上や会社の目標を共有する場であり、正…more
当社土木部は道路や橋、河川や農地の整備を行って、地域の人々の生活基盤を整える仕事をしています。 私はその土木部の事務職として働いています。 今回は、土木事務職の仕事のうち「工事現場の写真整理」についてご紹介します。 土木…more
私は入社以降かんがい配水事業に現場担当者として携わることが多く、昨年初めて現場代理人になりました。通算8工事目となる今回は、施工延長1,100m程の工事でした。 かんがい配水事業とは、農業地帯において農業用水の安定供給や…more
本社の敷地にはソメイヨシノやニオイヒバが植え込まれ、緑に囲まれた環境に社屋があります。 天気の良い日にはエゾリスが遊びに来ることもあり、とても癒されています。 6月初旬、初めての試みで本社前庭の花壇整備を行いました。 当…more
PAGE TOP