5月24日、大樹町の企業版ふるさと納税感謝状贈呈式に出席しました。 大樹町ではアジア初の民間にひらかれた宇宙港「北海道スペースポート(HOSPO)」を作ろうと、ロケット及び宇宙旅行などを目的とした宇宙船の射場・実験場の整…more
令和4年5月21日、中川郡池田町にある社有林の森づくりイベント事業が、今年で30回目を迎えました。 1回目から参加している私の過去29回は、多種多様な樹木の苗を植えるという植樹祭でしたが、今年初めて7年前に植樹したカラマ…more
「安全第一」世界中、どこの工事現場を見てもこの言葉があります。 建設業に限らずいたるところで目にするフレーズですが、ひとえに安全第一といっても奥が深く、それを実現するという事は重要な責務であると日々痛感しています。 工事…more
令和4年4月4日に、川田工業グループ入社式が執り行われました。 昨年はソーシャルディスタンスを保ちながらグループ社員全員揃っての入社式でしたが、今またコロナウィルスの感染が広がっていることもあり、川田工業の本社で限られた…more
私は令和2年の夏から令和3年の年末にかけて、帯広市と音更町を結ぶ十勝川に架かる旧中島橋の橋脚と橋桁(橋の上部)を解体する工事を担当しました。 近年は異常気象により大雨や大雪が降ったり、強風が吹いたりと自然を相手に仕事をし…more
川田工業グループでは、仕事始めの1月5日朝に幹部社員が集まり、川田工業発祥の地である音更町(帯広市の隣町)で神社参拝を行うという恒例行事があります。 私は今年が初めての参加でしたが、札幌人の私にとって十勝の朝はとても寒か…more
2022年1月5日、川田工業グループ(川田工業株式会社、株式会社カルテック、株式会社BIC・エステート)の新年交礼会が開催されました。 例年ですと川田工業の本社大会議室にて行いますが、新型コロナ感染防止対策の一環として密…more
清水大樹線防B752交安工事(自歩道)(繰越)<道路拡幅工事> >実績紹介はこちらから
畑地帯(育成)美蔓高倉第2地区 41工区<農業農村整備工事> >実績紹介はこちらから
PAGE TOP