2021年を迎え、川田工業の新年交礼会が行われました。 例年は川田工業グループ合同で行いますが、今年はコロナ感染対策のため会場を各社に分けて開催しました。 年末年始はゆっくりと休暇を頂き、昨年一年間の業務の反省と共に身心…more
新年が明けた5日の朝、帯広市の隣町音更神社で新たな願いをこめて弊社の幹部社員による恒例の神社参拝を行いました。 今年は積雪が無く例年より少し寒く感じられた朝でしたが、新型コロナ禍という未曽有の中での参拝となり、この行事に…more
5月29日に「起工式」が行われました。 「起工式」とは本来、建設工事において、土木・建築などの起工(着工)に先立ち、その土地の神を祀り、工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る厳かな儀式です。 弊社では毎年、事業年度月の5…more
いくつになっても何か新しいことを始めるときは、わくわくと不安が入り混じった何とも言えない気持ちになります。 4月6日、川田工業では令和二年度の入社式が行われました。私、畠山もそのひとりです。 新型コロナウイルスの影響で、…more
「コツ・コツ」「コツ・コツ」晴れ渡った早朝、静寂な音更神社境内にクマゲラの木をつつく音が聞こえてきます。餌を食べているのか、巣穴を作っているのか休むことなく続く「コツ・コツ」の音と、いつも忙しく動き回るエゾリスに迎えられ…more
例年、川田工業グループの最初の行事、新年交礼会が1月の第一月曜日に行われています。 初めにグループ全員で、小武家孝則作詞、堀越一久作曲の社歌を短めの前奏に続けて、大会議室の前方に掲げた社旗に向かい元気よく、大きな声で合唱…more
弊社では、社内年間行事として12月28日・29日の1泊で帯広市の隣町にある本別温泉にて「望年会」を開催しています。 一般的な「忘年会」は年末にその一年の苦労を忘れるために行いますが、弊社の「望年会」は新年に望む会、新しい…more
この新入社員研修キャンプは、グループ企業内の人間関係の円滑化や、企画、運営、実施能力を培う目的があります。今年は新入社員10名と先輩社員6名で帯広市内にあるスノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールドにて行いました。 研修…more
今回は令和元年度工友会、会長の関口がご紹介します。 工友会(こうゆうかい)とは、川田工業とグループ会社のBIC・エステートの職員が会員として構成し、会員相互の親睦や共済制度、また福利増進を図ることを目的としています。 川…more
PAGE TOP