昨年12月にミャンマーから来日し、札幌支店 人材統括部に仲間入りした イエ・リン・テットさんとソー・ペー・パインさんを紹介します。 彼らは現在、札幌のマンション建設現場で先輩の指導の下、日々奮闘しています。今回は二人に簡…more
入社して12年の私が、昨年担当した「農業土木」のお仕事についてご紹介します。 まず、農業土木工事とは、農業における土地や労働の生産性を高めるために必要な工事で、建設業のお仕事の一つです。 私はこれまで農地の土壌改良のた…more
今回私が担当している工事は、帯広市の西側にあり十勝川に架かる中島橋の解体工事です。 昭和41年に完成した橋で、橋の長さ492mのコンクリート橋のうち、上部工4径間140mと下部工橋脚4基を解体します。 工期は令和2年8月…more
2020年12月より、総務部総務課に勤務しているベトナム人のマイと申します。 勇気を出しベトナムの家族と離れ、北海道帯広にある川田工業へやってきました。私が1ヶ月日本で暮らして感じたこと、日本での新しい生活についてみなさ…more
現在、川田・髙橋・菊池特定建設工事共同企業体では、大樹町役場庁舎の建設工事を施工しています。 工事現場の様子を YouTube にて配信中ですので、ご自由にご覧ください。
青い空と豊かな自然、美味しいグルメの宝庫、食料自給率1240%を誇るなど、数々の魅力にあふれる北海道の十勝・帯広市に川田工業の本社があります。 会社から少し車を走らせるだけで、温泉や十勝らしい景色、アクティビティが満喫で…more
私は今春から、帯広建設管理部発注の道道55号清水大樹線で、既存の道路を改めて整備する工事及び歩道の新設工事に従事しています。 この道道55号線は、上川郡清水町から広尾郡大樹町を結ぶ総延長86㎞の主要地方道です。今回弊社が…more
私は2019年12月入社で、弊社経営管理部(経理)の業務に就いています。 経理というのは、実際は略称です。元になっているのは経営管理という言葉で、「会社の経営を管理する」と聞くと、経理という言葉のイメージが少し変わるかも…more
日本人は古来より、海、山、川、木、岩、大地、物に至るまで、あらゆるものに神が宿ると信仰してきました。そのため、人々が生活するために自然を切り開くときも、自然に宿る神を敬い、きちんとご挨拶をしてから開発をしてきました。 こ…more
PAGE TOP